新居浜市西の土居町に有る墓石に、大島特級石の経机を設置させていただきました。

こんにちは。愛媛県内を中心にお墓の仕事をしています、青山今治店の村上です。

今回は、新居浜市西の土居町に有る墓石に、大島特級石の経机を設置させていただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

完成した経机

経机 台石付き  /  大島特級石

ご相談の内容と墓所の様子

お客様の墓石は、数年前に他社の石材店で現在の墓地へ移転されました。

家から近い場所に移りほっとされたそうですが、累代墓にはお供え台が無くお湯吞みなどを置く場所にとても困っていたそうです。

そこで、弊社HPをご覧になられお問い合わせを下さいました。

 

お客様より、メールに添付いただいた墓所の資料です。

 

お客様からは、「墓石の雰囲気や、寸法を参考に何案かご提案いただけますか?」と、ご要望をいただきました。

 

墓石の前には板石のアプローチも有り、出来るだけお参り時の邪魔にならないようにとのご希望もいただきました。

 

ご提案資料

本社工場にて、デザインの違う経机を3案準備させていただきました。

 

AとBは大島特級石で、Cは大島一等石の製品です。

お客様には、それぞれ写真と合わせて寸法も一緒にメールに添付させていただきました。

 

【A案】 約51㎝×約21㎝×約15.5㎝ (天端ノリシロ 約41㎝×約17.5㎝)

 

【B案】 約48㎝×約21㎝×約15㎝ (天端ノリシロ 約38.5㎝×約20.5㎝)

 

【C案】 約37㎝×約16㎝×約21㎝ (天端ノリシロ 約25㎝×約16㎝)

 

いずれも、高さ約9㎝の台石の上に設置するご提案です。

お客様は、AとBのデザインを気に入って下さり、大変迷われていたので引渡し当日に現物を見てお決めいただくようになりました。

 

完成!!

AとBを何度も置き比べ、娘さんとも相談されながらBの経机をお選びいただきました。

台石の幅や全体の高さもバッチリで、家紋も隠れる事無く仕上がりました。

 

当初は、弊社まで取りに来られお客様が設置するお話でしたが、「思っていた以上に重量が有り、来てもらって良かったです。」と言って下さいました。

石は硬いですが、カドは特に欠けやすいので石の取り扱いに慣れてないと欠かしてします危険が有ります。また、石材は比重が大きいので見た目以上に重量が有ります。

 

お客様からいただいた写真や寸法を元に台石の制作が出来たので、墓所にピッタリの仕上がりとなりました。

お客様からも、「最初からセットで有ったみたいな雰囲気で、想像していた以上の出来で嬉しいです。」と、大変お喜びいただきました。

 

 

完成後の感想

設置後お客様より本社に、「今日持ってきてもらった経机ですが、大変気に入りました。」と、お礼のお電話まで下さったそうで、弊社としましても大変嬉しく思います。

今回も、この様な素敵なご縁をいただき誠にありがとうございました。

 

今日から彼岸入りとなり、お墓参りに行く方も多いと思います。

墓所の現状から、的確なアドバイスやお客様のご要望を取り入れたご提案が出来ますので、お悩みが有る方はお気軽にお問い合わせいただけたらと思います。