
「心と命の出会うところ、青山」
石は物を言わず、何年でも黙って存在しています。
その石を加工し世に送り出すと、加工した人の仕事ぶりが、そのまま何十年、何百年と残っていく。その事を思うと、石に携わる人間は今やっている仕事が儲かる損するといった次元だけで仕事をする訳にはいきません。
それが私たち青山の心と命です。
愛媛・伊予大島の念仏山中腹から産する、日本の銘石・大島石を想いを込めて採掘し、加工してまいりました。
お墓は単なる石ではありません。
想いと祈りのカタチであるべきと考えています。大島石の石質と風合いを活かし、これからもお客様の想いのお墓づくりをお届けしたいと考えております。

日本の石を日本人の技と心で加工する安心感と安定感、そして、上質な美しさ
愛媛・伊予大島の念仏山中腹から産する、日本の銘石・大島石を想いを込めて採掘し、加工してまいりました。
大島石を愛し、自社採掘・デザイン・加工・施工にこだわり守り続けているその工程をご紹介いたします。

大島石の魅力を建築物に利用されることが多くなりました。
物を言わず、何年でも黙って存在している。
その石を加工し世に送り出すと、加工した人の仕事ぶりが、そのまま何十年、何百年と残っていく。その事を思うと、石に携わる人間は今やっている仕事が儲かる損するといった次元だけで仕事をする訳にはいきません。

大島石は自社所有の山から切り出します。
その石質は極めて硬く耐久性に優れているため、
建築資材の用途に合わせて利用されています。
詳しく知る
質のいい大島石は捨てるところが
ありません。
青山は大島石を生活の中にも活かしたいと考えています。
愛媛・伊予大島の念仏山中腹から産する、日本の銘石・大島石。
この大島石を愛し、自社採掘・デザイン・加工・施工にこだわり守り続けている工程で、端材が出てきます。
私たちは、この大切な資源を破棄することができません。
大島石の石質と風合いを活かし、生活用具の中に活かしたいと想いをこらしているのです。


何億年の時を経た石達を使う、
身につける楽しさをお伝えしたいと思います。


何億年の時を経た石には「力が宿っている」と言われます。パワーストーンをはじめとするアクセサリーの中に、大島石も仲間入りしました。
物を言わず、何年でも黙って存在している大島石の魅力を身につける。とても素敵なことだと思います。
ひとつひとつ手作業で作るアクセサリー、お気に入りの「かたち」を見つけてください。

人間至る処青山あり
お客様の歴史を思い、線を引く
郷土の資源を大切に活かしていく
風化しにくく色褪せしにくい大島石。時が経てば経つほど青磁の美しさを増すことで定評があります。
墓石を加工、施工するその全ての過程を私たち自身の手でお客様の想いを見つめながら誠心誠意行なっています。
- ニュース
- スタッフブログ
- 人・物語展